●江戸明治古文書●寛文6年・板倉内膳年貢割付状「武州下吉田村年貢免相定事」埼玉県秩父郡下吉田村(現・吉田町) 【判型】1枚。縦300粍×横1775粍。 【作者】板倉内膳。 【年代等】寛文6年11月書。 【備考】分類「古文書」。板倉内膳によって発給された「武州下吉田村年貢免相定事(埼玉県秩父郡下吉田村)」と題した年貢割付状。かなりの長文。下吉田村は、「風土記稿」によれば村の東寄りに高札場がある。また東部の小名町まちに80軒ほどが軒を並べる町並があり、吉田町とも称していた。同所では毎月3・8の日の六斎市が立ち、郡の名産である絹・煙草やその他諸品を交易していた(「風土記稿」など)。近世初めは幕府領、寛文6年(1666)三河中島藩領となり、同12年幕府領に復する。その後、天明4年(1748)下総関宿藩領、同7年幕府領、天保7年(1836)上総貝淵藩領、同12年幕府領と変遷し、元治元年(1846)幕臣平岡氏の領地となったと考えられる(「風土記稿」「寛政重修諸家譜」「郡村誌」など)。田園簿に村名がみえ、高1190石余・此永238貫5文とある。寛文4年の差出(斎藤家文書)によれば村高は永290貫余で、反別は田39町5反余、畑362町4反余・屋敷12町6反余、ほかに寺領除地1町4反余、御蔵屋敷除地1反余、検地案内免除地4反余があり、浮役として綿役永1貫余・紙舟役永2貫余などが課せられていた。元禄16年(1703)の年貢割付状(同文書)では高1459石余、田39町5反余・畑376町3反余。宝暦元年(1751)の年貢割付状(同文書)では高1460石余、田40町5反余・畑376町2反余となり、4反6畝が溜池敷堤敷引とされている(コトバンク参照)。 ★状態並み(やや小虫)。
『M4831●江戸明治古文書等>寛文6年板倉内膳年貢割付 武州下吉田村年貢免相定事』はヤフオクでから04月08日 04時 04分に出品され04月08日 04時 04分に終了予定です。即決価格は3,120円に設定されています。現在800件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。埼玉県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
カテゴリー | 本・雑誌・漫画>>>本>>>その他 |
---|---|
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
ニューラルネットワーク自作入門
¥ 1950
【裁断済】REBOAハンドブック DIRECT REBOA セミナー公式テキスト
¥ 1950
CLAMP 聖伝 非天夢魔 イラスト集 原画集
¥ 1950
大阪万博 EXPO70 ピンバッジ等12点セット
¥ 1793
死は終わりではない
¥ 1560
【裁断済】Q&A形式で学ぶ周術期気道・呼吸管理の基礎と実際
¥ 5069
高分子の構造と物性
¥ 3510
後拾遺和歌集 全訳注 全4冊 講談社学術文庫
¥ 1950
DT FD 社会②日本の国土と学習地名事典 VK PA
¥ 3743
高齢者 いきいき あそび集 (5冊セット)
¥ 2730
住まいの大百科耐久性大百科事典1&2
¥ 1638
東京ディズニーリゾートガイドブック 【ランド、シー2点セット】
¥ 2324
【お値下げ】コズミックバイブル 知花敏彦
¥ 2742
幻の哲学 栗山奉行
¥ 2340
華厳経入法界品 梵文和訳 上・中・下 3冊セット
¥ 1560
土壌サイエンス入門
¥ 1794
Silent Siren/サイサイバンドスコア 2
¥ 2067
生きる 谷川 俊太郎
¥ 1856
800 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!